4:45に起床。朝食を済ませて6:00に出発し,尾岱沼へ。釧路市は霧に包まれていたけど,別海町に着く頃には青空が晴れていた。
尾岱沼港から昨年10月にも乗った観光船に乗船。
青空が美しい。
今は北海シマエビ漁の時期。
トドワラ先の桟橋に着いてしばし散策。
再び尾岱沼港に戻って最初の船旅終了。
羅臼に移動し,道の駅2階の知床食堂で昼食。
エゾバフンウニとキタムラサキウニのハーフ&ハーフ丼(ミニ)。
出発地の相泊港へ移動する途中でクジラの見える丘公園に寄ってみた。
確かに眺めは良い。
さらに移動途中でこの前も見た滝を見物。
相泊港からは知床岬までのボートでのクルージング。
本当に小さな舟。
今日はベタ凪。
サービスということで知床岬を超えてウトロ側まで入ってくれた。
残念ながらヒグマは見られなかったけど,中型船ではとても入れないような場所にまで入ってくれるなど船旅を堪能した。
羅臼港付近まで戻り,知床峠に上る途中にある温泉宿にチェックイン。
今日はOlympus OM-D E-M1X/MC-20/M.ZuikoDigital ED40-150mm f2.8 PRO,Olympus Pen-F/Lumix G Vario 12-60mm f3.5-5.6 Asph.Power O.I.S,そしてVoigtLander Bessa66/Color-Skopar 75mm,f3.5+Fujifilm Neopan100Acrosで撮影少々。
温泉に浸かったあとで夕食。
あまりの量の多さにご飯に手を伸ばすことができなかった。