美術館
福島市は朝になって雪が降り出し、昼過ぎまでずっと降り続けていた(なお、去年の3月18日も雪が降った。)。 昨日から始まったTHE ORIGIN展を観に行く。 会場では、漫画・表紙イラストの直筆原稿がこれでもかというくらい展示されていて、見応え十分。 信夫…
今日もあまりすっきりとはしない天気(それでも午後から日が差して真夏日となる。)。 朝食後に道の駅ふくしまへ行き、買い物少々。 その後で、イベント開催中の四季の里へ。 雀の水浴び。 昼食は、イベントに合わせて出展中の荒井地区の蕎麦。 その後はアン…
昨日の夜からの雪で、再び福島市内は白色に染まる。 それでも朝食の頃には晴れ、昨日より良い天気。 雪の福島市民家園へ出掛けてみた。 猫の出迎え。 節分の名残。 雪をかぶった屋敷神様。 ツグミ。 ミヤマホオジロ? モズ。 福島市民家園の後は、四季の里(…
今日は福島市内で美術館巡り。 まずはとりあえず信夫山公園へ(平日の昼休みの散歩コースの1つ)。 しばし鳥撮り。 ルリビタキ(雌)? アオゲラ。 次に福島市写真美術館へ。 ”土偶のカオ”写真展を開催中。 それから県立美術館へ移動。 とりあえず昼食。 そ…
昨年来,何度もお世話になった川湯温泉。 朝風呂を浴びてから朝食。 チェックアウト後,川湯の森を少しだけうろうろ。 久々に見かけたミヤマカケス。 こちらも久しぶりのキクイタダキ。 そして出発。国道241号線をひたすら西進。雨雲に近づいていく。 道の駅…
今週末は十勝へ。せっかくの機会なので,ばんえい競馬を見物することに。 朝のうちは青空。朝食後に出発。国道38号線を西進。 道の駅うらほろで休憩少々。 ついでに甘味補給。 そして昼前に帯広へ。天気がかなり怪しくなっている。 帯広美術館で絵画鑑賞少々…
二十数年ぶり?に人形町玉ひでへ。 多少行列ができていたけど,比較的すぐに店の中に入ることができた。 とても美味。 食後は甘味補給。こちらも久しぶりの柳屋の鯛焼き。 食後は日本橋までぶらぶら。 丸善の万年筆展に顔を出してみたが,出展も少なくて,か…
このような時期だけど,用事があったので日本橋へ。 今日の朝食(の一部)。 昼前に日本橋へ。先週の時点で咲き始めいた日本橋室町のオカメザクラは早くも盛りを過ぎた感じだった。 今日の昼食は天ぷら。 普段は大行列の店だけど,時間がやや早かったのか,…
日本橋室町では早咲きのオカメザクラが咲き始めていた。 今日は日本橋で注染のワークショップに参加。 朝食後に日本橋へ。 今日は土手を作って色を注ぐだけの簡易版。 なかなか思い通りには仕上がらないけど,生地によって発色が違ってくるのが面白いところ…
今日は代官山で開催中の書道家?武田双雲氏の「ピカソ,ごめん」展を鑑賞。 ややゆっくり起床。昼前まで結構な雨。覚悟を決して外出。日吉駅に着く頃には小雨になり,代官山に着く頃にはほとんど止んでいた。 駅近くの会場へ。 そして作品を鑑賞。 とにかく…
冷え込むという予報だったけど,意外と暖かかった一日。 ゆっくり起床。昼前に太田記念美術館へ移動し,肉筆浮世絵名品展を鑑賞。 北斎の娘,応為の肉筆画は見事だった。狭い館内は大勢の人でごった返していた。 近くで,今日の昼食。 昼食後は,解体が決ま…
連休二日目も,昼過ぎまではまさかの晴れ。 ゆっくり起床。青空を見て,天気予報を確認し,日中の予定を決定。 朝食後に丸の内へ。 妻共々,FUJIFILM Imaging Plazaでカメラ+レンズを借りる。 丸の内をうろうろ。ここもラグビーW杯色。 東京駅前の,これま…
昨晩もブエルタ・ア・エスパーニャ第8ステージのゴールを見届けてから就寝。 比較的ゆっくり起床。 朝食後,所用で外出する妻を見送った後,昼前に外出。 元住吉に最近出来た二郎系ラーメンの店で昼食。 腹一杯になる。 その後は新宿へ。新宿三丁目から南口…
京都二日目も好天に恵まれた(夕方までは)。 6:15に起床。7:00過ぎに宿の目の前の京都駅に出て,朝食。 宿に戻ってチェックアウト。そして骨董市開催中の北野天満宮へ。 出店の数に圧倒される。 北野天満宮では大福梅の梅干しの真っ最中だった。 いつものよ…
今日も文化的活動少々。 昨晩はアークティックレース・オブ・ノルウェーをゴールまで観戦してから就寝。 ややゆっくり起床。 昼前に外出。まずは丸の内。展示作品の入れ替えがあったHASEO氏の写真展を鑑賞。 近くで昼食。今日は点心。 表ではミスト噴出中。 …
今日は東京駅付近で芸術鑑賞。 朝はゆっくり起床。 昼前に外出。丸の内に移動。 まずは腹ごしらえ。久々の焼き肉。 食後はHASEO氏の写真展を鑑賞(ご本人の作品解説を聞きながら)。 写真展の後は東京駅に移動。 ステーションギャラリーにてメスキータ展を鑑…
昨晩は,ツール・ド・フランスのツールマレーステージをゴールまで見届けてから就寝。 今日はゆっくり起床。 昼前,所用を済ませた後にみなとみらいに移動。 横浜美術館へ。 まずは「原三溪の美術・伝説の大コレクション」展を鑑賞。 続けて「横浜美術館コレ…
伊那で迎えた朝。 宿の朝食。鹿カレーといろいろな豆を使った自家製納豆。 そして宿をチェックアウト。 地元の食品工場会社の庭園へ。 見事なボタニカルアートだった。 せっかくなので寒天をいただく。 その後は高遠まで戻って,今日も高遠蕎麦。 今日も美味…
ということで,昼から休暇を取得。 本日の通勤往路の光景。 昼から東京へ。 妻と合流し,まずは昼食。 その後は科学技術館で開催中の矯正展へ。 東京駅まで戻った後は,ステーションギャラリーにて「ルート・ブリュック 蝶の軌跡」展を観賞。日曜美術館で紹…
あちらこちらを移動した一日。 朝食前後に革細工少々。 昼前に横浜に移動し,百貨店の美術館で開催中の英国壁紙展を観賞。 そのまま牡蠣尽くしの昼食。 その後,目黒に移動。 製本の個展を鑑賞後,直ぐ近くにあった寄生虫館に寄ってみた。 学生の頃から存在…
10連休初日はあちらこちらへ。 朝食後は,怪しげな天気の下,秋葉原へ。 元旦深夜以来の神田明神参拝。 …の前に,明神下天野屋で暖かい甘酒を一服。 そして参拝。 神馬の姿は見えず。 裏の藤棚では八重の藤の花が満開。 こちらは普通の?藤の花。 連休明けの…
今日は表参道~銀座をうろうろ。 朝食後に神宮前の太田記念美術館へ。今日の目的は小原古邨展。開館前から行列ができていた。 開館と同時に中へ。狭い美術館内に大勢の人たち。生で見る木版画の出来に圧倒された。 鑑賞後に昼食。 昼食後は表参道方面に移動…
この手ぬぐいの原画となった北斎の絶筆?の「富士越龍図」を観たのはこれで2度目。ドラマ「眩~北斎の娘~」でも一番印象的な場面で描かれていた。 本日の通勤往路の光景。 今日の昼食。 今日の通勤写真機はRicoh Auto half SL+AGFA vista plus200とスマホ(…
今日は六本木で新・北斎展を鑑賞。 朝食後に宿舎の用事を済ませた後,外出。六本木に移動。 そのまま新・北斎展を鑑賞…のつもりだったけど,昼前に行った時点では80分待ちの表示に気持ちが萎えて一旦離脱。 乃木坂まで移動し,TOTOギャラリー・間で,「RCRア…
今日は注染のワークショップに参加(これで2度目)。 朝食後に外出。久しぶりの秋葉原2k540。 ワークショップは染めこうば「にじゆら」。これで2度目。 取り敢えず染まった。 ガードを御徒町方面に少し移動して昼食。 昼食後は上野方面に移動。 アメ横を通る…
今日は関東に帰ってきてから初めてのトーハク(東京国立博物館)。 今日は宿舎の掃除の日だったので少し早めに起床。 掃除を済ませた後,外出。 上野に着いて,まずは腹ごしらえ。久々に上野洋食遠山で昼食。 上野に来るのも久しぶり。 上野公園ではカンザク…
ややゆっくり起床。部分日食の日だったけど,朝から曇りで結局観ることができなかった。 ベランダの下に来ていた猫。 昼前に外出。横浜駅へ。 今日の昼食はサンマーメン。 その後は駅付近をうろうろ。 漆の工芸展を鑑賞。 そして撤収。 今日はNikon Z6/AF-S …
ゆっくり起床。 今朝のヒヤシンス。 昼前に外出。六本木へ移動。 まずは昼食。 汗だくになる。 そしてサントリー美術館へ。 六本木もクリスマス色。 その後はFUJIFILM SQUAREに立ち寄る。 雨が降り出したので,予定を早めて撤収。 でも帰宅する頃には日が差…
今日も芸術の秋的に過ごす。 今日は,朝食後に宿舎周りの共同清掃。 その後,まずは五島美術館へ。 東横線~大井町線を乗り継いで移動。 五島美術館で銘品鑑賞。 その後は庭園をうろうろ。 今日も五島美術館近くのサンドイッチ屋で昼食。 武蔵小杉まで戻って…
今日は美術展や写真展をはしご。 朝食後に外出。まずは六本木。 最初に国立新美術館で「生誕110年東山魁夷展」を鑑賞。 以前に唐招提寺御影堂で鑑賞した障壁画をじっくり時間を掛けて見ることができた。 そして昼食。 その後は,サントリー美術館の「京都・…