旅行
朝からきれいに晴れた日曜日。今日は磐梯吾妻スカイラインで浄土平へ。 大型連休の真っ最中は激混みだったらしいが、今日は駐車場にもかなりの余裕。 最初に吾妻小富士に登頂。 といっても浄土平駐車場から十数分程度で火口の縁に達する。 そのまま直径約500…
中ノ沢こけし柿崎文雄工人宅にて。 朝は普段より早めに起床して朝温泉。 そして朝食。 連休後半の天気は良いはずだったけど、猪苗代町は断続的に雨雲に覆われ晴れたり曇ったりの天気。 宿をチェックアウトした後、柿崎文雄工人のところにお邪魔し、いろいろ…
皐月第1週。 今日は有給休暇をとって大型連休を続行。今日は満を持して?会津方面へ。 まずは猪苗代の道の駅で休憩。 最初の目的地の土津神社。会津松平家初代の保科正之を祀ったところ。 奥之院(保科正之墓所)まで登ってみた。 その後は近くの磐椅岩端神…
大型連休二日目。夜は結構な雨だったけど、朝には回復。峠は雪に覆われてしまったので、今日は中通りの須賀川市へ(雪ウサギも少し復活)。 高速道路で移動し、まずは国指定名勝の須賀川牡丹園へ。 まだ牡丹は咲き始めたところだったけど、園内の石楠花やヤ…
今日も桜を愛でに会津方面へ。 下道で移動し、まずは北塩原村の桜峠へ。 ここは平成13年(2001年)に2001本のオオヤマザクラが植樹された場所(その後追加されて今は約3000本とのこと)。 いろいろな場所から集められたオオヤマザクラは、少しずつ色合いが異…
朝から晴れた一日。昨日に引き続き、桜を愛でに会津方面へ。 まずは鶴ヶ城。いつもの駐車場も満車寸前で車を止めることができた。 こちらは満開を少し過ぎたくらいの咲き具合。大勢の人が来ていた。 桜とお城の組み合わせは「鉄板」。角度を変えながらついつ…
雨のち晴れという天気の中、今日は喜多方で桜観賞。 雨の中、高速道路を飛ばして喜多方市へ。まずは日中線のしだれ桜並木へ。 ここはほとんどがしだれ桜という全長約3kmの並木道。最初のうちは雨の中、傘を差しながらの散策。 生憎の天気だけど、結構人は多…
志津倉山のかしゃ猫(2種)。やはり魔除け用として玄関に鎮座。 ~~~~~~~~~~~~~~~~4/13追記分~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 二本松市でしだれ桜を観賞した後は、国道349号線を北上し伊達市の紅屋峠千本桜森林公園へ。 高台から、散り…
今日は有給休暇を取って桜観賞等々。 まずは、午前4時20分起床、午前5時発で三春の滝桜を見物に行く。 午前6時に現地に着いたけど、既に結構な見物客。 昨日満開宣言が出たようだけど、見た感じではやや盛りを過ぎた感じ(個人的にはまだつぼみが少し残った8…
喰丸トンネル手前の電話ボックス。 昭和村で朝を迎える。例によって、朝温泉に浸かった後、朝食。 チェックアウト後、喰丸トンネルまで行ってみたが、あまり眺望は良くない。 来た道を引き返す形で撤収。 途中、金山町の豆腐屋で間食+買い物少々。 国道252号…
再び裏磐梯へ。 5:45に起きて、7:15発で土湯峠を越えて裏磐梯へ。順調に流れて8:30過ぎには到着。 辺りは今週頭に降った雪に覆われている。 9:15から五色沼を巡るスノーシューのツアーに参加。ツアーと言っても今日は我が家だけ。前回は柳沼~るり沼の往復だ…
暗いうちに起床して朝風呂。 昨晩からの雪がそこそこ積もっている。 そして朝食。 朝食後に宿の周辺をうろうろ+撮影少々。 そしてチェックアウト。 福島市中心部に戻り、またまた花見山へ。 結構鳥を見かける。 そして花見山へ。 今日も花と鳥を愛でる。 今…
猪苗代湖にて。 朝温泉の後、朝食。 気温は低いけど、雪は降っていない。 チェックアウトをしてから、下道を走って猪苗代湖へ。 道の駅猪苗代に寄って買い物少々。 その後は下道を走って一旦帰宅。 今日の昼食は家飯。 昼食後に再び外出。今度は福島市内の高…
今日も会津へ。 昨晩からの雪が心配だったけど、福島市内は多少白くなった程度。 朝食後に家を出て高速道路で会津を目指す。 磐梯山SAは相変わらず雪の中(先週よりは天気は良い)。 懲りずに鶴ヶ城へ。 雪の中の白い城。 その後は七日町通りをうろうろ。 昼…
二日目は南会津郡の大内宿へ。 今日も好天気に恵まれた。 朝食。 チェックアウトして大内宿へ向けて出発。芦ノ牧温泉からさほどの距離はない。道路の除雪もされていて楽に走ることができた。 9時過ぎには到着。でも第1駐車場には結構な台数の車(ほとんどは…
昨晩思い立って今日から会津方面への一泊旅行。 (平成5年以来の喜多方) 昨晩の雪は、それほど積もらなかったけど、水分が多めだったのか結構凍りついていた。 朝食後に出発。高速道路を使って会津方面へ。 磐梯山SAは雪の中。この時点では視界不良。 まも…
花見山のロウバイ。 昨晩からの雪で、今朝の釧路市はまたまた白く染まっていた。 その雪の中、花見山へロウバイを見に出掛ける。 少し離れた駐車場に車を止めて歩いて花見山へ。 早々と咲いていた梅。 花見山も雪の中。 白い雪と黄のロウバイを中心に撮影少…
昨日に引き続き会津地方。 今日は雪に覆われた鶴ヶ城(会津若松城)がお目当て。 高速道路経由で会津若松市へ。朝のうちは鶴ヶ城を訪れる観光客の姿も少な目。 お目当ては雪に覆われた白い天守。先週ほどではなかったけど,そこそこ白い。 曇りという予報だ…
今回福島県に来てから初めての裏磐梯。 午後から五色沼(の一部)をスノーシューを履いて巡るツアーを申し込んだ。 今回は下道を使い,土湯峠を越えて裏磐梯へ。ナビは高速道路経由より早い時間を示していた。 まずはビジターセンターへ。 ここから五色沼(…
天気が保ちそうだったので,今日は猪苗代湖へ。 予報では,会津地方は午後から太陽が顔を出すとのことだったけど,朝から青空となる。 まず猪苗代湖畔天神浜のしぶき氷へ。1月8日に次いで2度目。 前回より雪は多め。 そして湖畔に到着。 天気には恵まれたけ…
好天に恵まれた一日,今日は三春のだるま市等を巡る。 朝食後に出発。往路は高速道路を利用。 会場最寄りの駐車場に車を止めることができた。だるま市が始まるまで時間があったので,しばし付近を散策。 近くの田村大元神社に参拝。 だるま市が始まった頃に…
今日は本宮市の岩角山岩角寺(いわつのさんがんかくじ)に参拝。 今日は下道を走って本宮市郊外の岩角寺へ。全山が福島県の天然記念物に指定されている名勝,とのこと。 駐車場近くの柿の木にメジロの姿。 山中に露出した巨岩や奇岩に線刻された仏像を巡る。…
あぶくま親水公園のオナガガモたち。 すっきりとしない天気の一日。 朝食後に雪に覆われた福島市小鳥の森に行ってみた。 今年の干支にちなんだ?トラツグミが迎えてくれた。 地面はどこもかしこも雪に覆われている。 餌箱に寄ってくるヤマガラとシジュウカラ…
今日は猪苗代湖天神浜にしぶき氷を見に行く。 中通りは晴れていたけど,東北道から磐越道に入ると曇りになり粉雪が舞い始めていた。 猪苗代磐梯ICで降りて道の駅猪苗代へ。 早めの昼食。 昼食後に天神浜駐車場へ。 雪の中15分ほど歩いて湖畔に移動。 ようや…
ヒヤシンスはどんどん咲いていっている。 朝食。 今日は郡山へ。 車を郡山駅近くの駐車場に止めて,駅ビルで昼食。 安積国造神社に参拝。 甘味を買って帰宅。 今日はNikon Z6/Nikkor Z 24-70mm,f4とRolleicord V+Fujifilm Neopan100Acrosで撮影少々。 今日の…
今日は「特撮の神様」円谷英二監督の出身地須賀川市にて特撮三昧。 起床の時点で県北は曇り。東北道を上り,郡山に近づいた辺りから青空がみえるようになる。 まずは市文化センターで「生誕120年 円谷英二展」(有料・撮影禁止)。 その後は須賀川市民交…
昨日と打って変わって会津でも晴れた一日。 6:00前に起床。朝風呂を浴びる。 外は結構明るい。 朝食。 食後に一服。 福満虚空藏菩薩圓藏寺で煤払いが行われると聞き,チェックアウト後に寄ってみた。 直に見るのはこれが初めて。 貴重な経験だった。 その後…
明日の休みをとって,今日から会津柳津へ。 朝の時点で,福島中通りは雲の切れ間から太陽が姿を見せている。 東北道〜磐越自動車道を走る。会津ICを過ぎる頃までは少し青空も見えていたけど,その後は曇りに。会津坂下ICで降りて,会津柳津へ。 赤べこ発祥伝…
今日は少し足を伸ばして会津若松へ。 といっても高速を使って1時間半弱で着くところ。朝食後に家を出て東北道~磐越道で会津を目指す。晴れていた中通りから会津に入った辺りで曇りになる。 磐梯山SAには降雪の痕跡。 そのまま走って鶴ヶ城を根ざす。西の丸…
今日も近場をうろうろ。 まずは市中心部からも近い文知摺観音へ。古今和歌集(「みちのくの しのぶもちずり 誰ゆえに 乱れ染めにし 我ならなくに」)と松尾芭蕉ゆかりの地。 紅葉の名所ということだけど,残っているのはごくわずか。もっと早く来れば良かっ…